ADVISOR
顧問の先生方の頭の中...
ADVISOR
自慢の顧問
電子技術研究部の顧問はすごいです。 生徒が持ってきた企画を真剣に検討し、アドバイスを与えるのは日常茶飯事です。 生徒の「やりたい」をかなえるために日々生徒の活動に協力しています。
須田 雄一
附属中高情報科教員授業学年: 高校1,2年
努力をしても報われない奴はいる。間違いなくいる。ただ成功した奴は、必ず努力をしている
岩田 亮
附属中高探究IT・AATGⅢ教員授業学年: 中学1年, 高校3年
電技研の部訓は,「研究と貢献」「仮説と検証」「先輩から後輩へ」の3つを制定しています. 好きなことを徹底的に追求し,協調性を持って仲間同士で補完し合いながら,さらに知見や技術を向上させて,最終的には「人のために役立てて欲しい」.それが私の願いです.
松本 研太
附属中高技術科教員授業学年: 中学2,3, 高校2年
想像力を働かせよう!偉大な開発はいつだって、想像力の先にあります。スマホだって、電気だって、飛行機だって、それまで実現不可能と思われていたものが、想像力と技術力により作られてきました。この世界に必要なものを想像してみよう!
玉光 美都紀
附属中高情報科教員授業学年: 高校2年
芝浦も電技研も三年目になりました、玉光です。大学ではマルチメディアを勉強していました。電技研の作品や研究にはいつもわくわくさせてもらっており、今年も楽しみです。微力ながら、皆さんの活動の手助けができればと思います。よろしくお願い致します。
和田 恵子
附属中高英語科教員授業学年: 高校1年
今年度から顧問になりました、英語科の和田です。各々が、主体的に研究したい事や、作りたい者を形にできるため、ものづくりが好きな人にはとても楽しい空間のはず。英語や、プレゼンなどをサポートしつつ共に楽しんでいければ嬉しいです。
渡邊 考
附属中高英語科教員授業学年: 高校2年
本年度より、顧問となりました。脳と言語、第二言語習得論、英語教育を専門としています。「好奇心と利他精神」が「研究と貢献」の原動力になります。生徒が好奇心を持って取り組む姿を楽しみにしております。