インド最先端プログラム記録 ホームステイ編
2025/04/14
中台樹希
こんにちは、2024年度広報課課長の中台樹希です。このレポートでは、3日間のホームステイの間の記録をインドに行ったメンバーに語ってもらいました。ホームステイ先のため写真は少ないですが、どんな日々を送っていたか紹介できたらと思います。
イベント課副課長「静野友建」編
1日目
初ホストファミリー宅。着いたら額になんか赤い蝋?的なのと、白い粒々をつけてもらった。後に聞いたらインドの客人を祝福する宗教的儀式的なものだそうだ。
ホストファミリーの家は床が大理石のようであり、マンションなのにとても広く、部屋の空気を混ぜるクルクルがあらゆる部屋についていたりと凄かった。
着いたときにメロンや豆、キュウリにチーズなんかを混ぜたサラダみたいなものを出してもらった。初めて食べたけれどサラダだけあって癖が少なく美味しかった。
夕食はあらかじめ辛すぎるものは無理だと言っておいたため、辛くないカレーと、チャレンジ的な感じでちょっと辛めのカレーを用意してくれた。ナンと一緒に食べてどちらもおいしかった。辛いほうも意外と食べることができた。
タイミングが違うのか最後までその様子を見ることはなかったが、家の中にインドのいろんな神様を祭るところがあり、そこでシャワーの後などに祈るらしい。

2日目
インドの有名な建造物のところに行った。インドゲートとレッドフォートに行った。インドゲートの奥には大きな人の銅像があって、聞いたらインドゲートには第一次世界大戦の戦死者の名前が彫ってあった。レッドフォートに行った後はアイスを買ってもらい、食べながら帰った。

その日の夕食はカレーとライスで、ライスはやはり日本のそれとは違って細くてパラパラしていた。
3日目
ホストファミリーが住んでいるマンションには広めの公園と卓球できる小さなスペースがあり、そこでバディと卓球をしたり、公園にある筋トレできそうな遊具?で遊んだ。そのあとはモールに連れて行ってもらって、お土産なんかを買ってもらった。
イベント課課長「大隅一輝」編
1日目
ホストファミリーの家に初めて行った。ホストファミリー宅はとても綺麗な家で、高級そうな内装だった。例えば床が大理石でできていたり、天井でなんかクルクル回っていたり。その後着替えてバディーの生徒とその妹と一緒にバスケやバトミントンをした。とても強かった。その後帰ってご飯を家族と食べた。メニューはバターチキンカレー。辛いのは少し厳しいと言ったら、あまり辛くないものにしてくれた。食べ終わったら生徒と一緒にファミコンでビデオゲームをした。ホストファザーがとても上手かった。

2日目
家族でショッピングモールに行った。入る時、手荷物検査がされて、少し緊張した。ショッピングモールでも手荷物検査をすることが少し意外だった。ここではゲームセンターでゲームをしたりマクドナルドを食べたりした。ゲームセンターには、日本にもありそうなゲームもあった。マクドナルドはナゲットがあまり口に合わなかった。マクドナルドを食べた後、ケンタッキーも頂いた。クリスピーチキンを頼んでもらった。サクサクしてて美味しかったが、かなり辛かった。インドにあるチェーン店の中では一番美味しかった。

3日目
疲れてて外に出てない。家の中でUNOをしたりファミコンをしたりした。UNOは日本のルールと同じだったので楽しく遊べた。ファミコンは初日と同じ、マリオで遊んだ。
備品管理課課長「緒方鈴太朗」編
1日目
ホストファミリーの家はきれいだった。そして、ベッドも広かった。ご飯を食べて、近所の屋外ショッピングモールに行った。そして、そこで、チョコレートケーキを食べた。
2日目
トゥクトゥクに乗って、昨日とはまた別のショッピングモールに行った。トゥクトゥクは風通りがよく、気持ちよかった。早く漕いだ自転車のような感じだった。そこで、インドのご飯を食べ、本屋に行った。その本屋は英語の本が多かった。
3日目
おみやげをかうことを目的にショッピングモール巡りを行った。 そのときに、コースターを買った。そして、いろんなカレーなどを小皿で出して、食べるターリーという方式を体験して、満足した。
広報課課長「中台樹希」編
1日目
ホストファミリーの家へ。インドの人口の多さを感じる、何十棟もあるマンションの中の一部屋だった。その後、他のホームステイペアと一緒にマンションの周りのコモンスペースを歩いたりした。スペース内にあるバドミントンもして、バディと楽しむことが出来た。夕飯ではロティをいただいた。ナンとは違って薄く、カレーにつけて食べると美味しかった。最初に出していただいたカレーは残念ながら辛くて食べれなかったとか…


2日目
バディの祖父母とお会いすることが出来た。正直会話の全てを理解できていたわけではないが、とてもやさしく接してくれて安心するような落ち着く時間を送ることが出来た。その後、昨日一緒に歩いた他のホームステイ先の人たちと一緒に、ショッピングモールにある日本料理店に食べに行った。全体的に味は濃いめではあったが、久しぶりの日本料理を楽しむことが出来た。



3日目
本当は一昨日同様、他のホームステイ先の人と一緒に外で遊ぶ予定だったのだが、残念ながら雨。中でゲームなどをして遊ぶこととなった。フォートナイトなどで対戦している人もいたが、一番楽しかったのはルドー(ルード)というゲームだ。4人で対戦でき、すごろくに近いゲーム性となっている。最後にホストファミリーと写真を撮ったりと、最後の時間を楽しく過ごすことが出来た。

まとめ
いかがだったでしょうか。インドとという初めていった国で、全く違う体験をしてきた4人の記事でした。やはり日本以外の国というのは、自分にとって良いところと悪いところがそれぞれありました。ただ、その少しの体験で人生が変わるというのもまた海外の面白いところだと思う。インドも行った先の方々は皆やさしく接していただきましたし、よい経験・体験になりました。この記事が、ふと海外に行ってみるきっかけとなると嬉しい。