NEWS
電子技術研究部のニュースをご紹介します
電技研ってどんな部活?
2025/04/01
今回は、新入生に向けて電技研とはどんな部活なのか、電技研での活動方法と自身の活動に分けて、紹介していきたいと思います。
電技研とは
電技研とは、電子技術研究部の略で、プログラミング,ロボット制御,ドローン制御,3DCAD,3Dプリンター,HP制作,動画編集,音楽制作,ゲーム制作,VR/ARなどなど,デジタルツールを使って活動する部活です。
電子技術研究部HP https://dengiken.jp/ より参照

電技研では、pc室・ロボット技術室を使って、約177人の部員がそれぞれの企画で活動しています。また、電技研では総務課、備品管理課、広報課、イベント課と四つの課があり、定期的に行われる懇親会でのレクリエーションやそれぞれの課での活動により、先輩・後輩との交流を持つことができる部活になっています。


電技研での活動方法
現在、電技研には17個の企画があり、その中で人員を募集している企画を選んで入る、もしくは自分で企画書を作成し、顧問の先生に提出して許可をもらうことで自分の企画を作る、ということができます。これによって、自分の好きなことに没頭し、活動ができるようになっています。


私の活動
私の所属している活動ではBlenderを使用してモデリングをし、作成したキャラクターやフィールドなどをUnityというゲームエンジンでゲームを作る活動をしています。そのなかで私はBlenderを使ったモデリングを担当し、ゲームで使うオブジェクトやステージの作成をしています。

+4