NEWS
電子技術研究部のニュースをご紹介します
お知らせ | 電子技術研究部
2025/04/04
Dengiken 16th スタート
2025/03/31
来年度に向けて Part 5
2025/03/30
来年度に向けて Part 4
2025/03/29
来年度に向けて Part 3
2025/03/28
来年度に向けて Part 2
2025/03/27
来年度に向けて Part 1
2025/03/10
Blender始めました!
2025/03/06
密着取材!政田さんの1日
2025/02/22
私が作る、だいずが主人公の2DRPG
2025/02/18
井口先輩の部活ライフ
2025/02/06
はじめてのプログラミング教室
2025/02/02
新VR課部員の活動録
2025/01/29
私のVRゲームの活動
2025/01/17
後藤先輩の一日を取材!
2025/01/01
SONY教育財団の方々がお越しいただきました!
2024/12/28
SHIBAURA DAYで岩田先生の講座にTAとして参加しました!
2024/12/12
部員Kが紹介する Fusion
2024/11/30
すべての部員の人へ~最初から原稿をかかない~
2024/11/22
デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト2024」出場!
2024/11/14
顧問ブログを知っていますか?
2024/11/06
ロボカップレスキューの清水先輩にインタビューしました!
2024/11/02
私のUnity大会の活動
2024/10/29
中学体育祭の部活対抗リレーに出場しました!
2024/10/25
二足歩行ロボット「シディー」
2024/10/17
とある部員Bの部活動
2024/10/12
2023年度卒業生の先輩が部活にいらっしゃいました!
2024/10/09
動画編集しようの会の秘密
2024/10/05
卒業した中山先輩が部活にいらっしゃいました!
2024/09/23
夏合宿の動画が完成しました!!
2024/09/11
二学期がスタートしました
2024/09/07
Unity Ctrl+M+Gにインタビューしました!
2024/09/03
最新技術を利用した合成音声制作!
2024/08/16
CPU・Arduinoの作成について聞きました!
2024/08/12
夏期講習で動画編集講座を行いました
2024/08/08
スペースプローブコンテスト全国大会出場決定
2024/07/31
夏期講習でTAとして部員が参加しました
2024/07/27
Ene-1 SUZUKA、2度目の挑戦へ
2024/07/26
DGKsoundsを取材しました!
2024/07/19
ロボカップ世界大会スタート!
2024/07/16
高校3年生卒業アルバム写真を撮影しました
2024/07/15
ロボカップサッカー、世界大会へ!
2024/07/10
羽田空港見学の抽選会をしました。
2024/07/06
ソニー教育財団の方々がいらっしゃいました!!
2024/06/20
バーチャル岩田先生を作った者たち
2024/06/16
スペースプローブコンテストについて聞いてきました!
2024/06/08
卒業した先輩が部活にいらっしゃいました!
2024/06/01
倉庫整理を行いました
2024/04/20
電子技術研究部夏期合宿の2013年度~2023年度までとこれから
2024/04/19
第17回日本感性工学会春季大会 大会特別賞を受賞
2024/04/16
dengiken 15th スタート
2024/03/30
2023 PLAYBACK
2024/03/28
羽田空港制限エリア内見学ツアーに行きました。
2024/03/13
第3回懇親会を開催しました。
2024/03/01
高校3年生が卒業しました
2024/02/27
芝浦工業大学 大宮祭実行委員の方々と交流会を行いました
2024/02/18
第1回会議:豊洲図書館 × 電子技術研究部
2024/02/16
第26回 全国中学高校Webコンテストに出場します
2024/01/27
電技研はどこで活動しているの?②
2024/01/25
電技研はどこで活動しているの?①
2024/01/20
電技研に新しい掃除機が来た!
2024/01/15
新学期を迎え、活動再開しました
2024/01/01
明けましておめでとうございます
2023/12/30
大会に向けて活動中…
2023/11/29
クリスマスがやってきた2023
2023/11/27
部員レポート、公開してます!!
2023/11/25
第2回懇親会を開催しました
2023/11/01
芝生祭 最優秀団体賞受賞
2023/10/14
2023 Ene-1 MOTEGI GPに参加します!!
2023/10/01
文化祭ドキュメント「4Dシアター」編
2023/10/01
文化祭ドキュメント「Unity展示」編
2023/09/29
芝生祭公式HPを電技研部員が制作しました!!
2023/09/29
芝生祭PVを公開しました!
2023/09/28
芝生祭直前の準備風景!
2023/09/25
今年の電技研Tシャツのデザインが決まりました
2023/09/18
理想的な自動運転を追い求めて
2023/09/14
芝生祭2023に向けて準備中!!
2023/09/10
高校2年生の武藤我空くんが執筆してくれました
2023/09/01
高校2年生の伊藤怜汰君が執筆してくれました
2023/08/19
3DCAD講座を実施!
2023/08/10
Unity大会中止について
2023/08/03
ロボカップサッカーのパイオニアにインタビュー
2023/07/31
ロボカップ世界大会優勝の懸垂幕が設置されました!!!
2023/07/31
ロボマス講座を実施!
2023/07/29
ドローン講座を実施!
2023/07/20
世界大会ダイジェスト動画
2023/07/15
ガールズデーの動画完成!
2023/07/12
ロボカップ世界大会優勝メンバー帰国
2023/07/06
世界大会初戦はじまる
2023/07/04
ロボカップサッカーチームがフランスに飛び立ちました!
2023/06/30
卒業アルバムの写真を撮影しました
2023/06/08
ロボカップサッカー出場チーム「Oi_DENGIKEN」のブログを開設しました
2023/06/05
第一回懇親会を開催しました
2023/05/31
部活動を再開しました!
2023/05/20
倉庫を清掃しました!
2023/05/20
懸垂幕が掲げられました
2023/04/24
ロボカップサッカー、世界大会へ!
2023/04/13
新入部員向け説明会の日程が決まりました!!
2023/04/13
幹部の引き継ぎをしました!!!
2023/03/20
ロボカップジュニアジャパンオープン2023 名古屋に出場します!
2023/03/13
パソコン室前で賞状を展示しています
2023/03/08
当サイトを制作した、大石先輩の特集動画が公開されました
2023/02/22
先輩から後輩へ~かわいいキャラ編~
2023/02/16
全国中学高校Webコンテストファイナリスト出場
2023/02/16
来年度に向けた会議を行いました
2023/01/23
電技研中学3年生の卒業アルバム用写真を撮影しました
2023/01/16
SMART学会の交流を行いました
2022/12/24
電技研高校3年生の卒業アルバム用写真を撮影しました
2022/11/19
クリスマスがやってきました 2022
2022/11/15
芝生祭で最優秀団体賞・最優秀ポスター賞を受賞しました
2022/10/27
体育祭のためにレゴバトンを製作しました
2022/09/20
「かわいいキャラ」の研究で表彰状を頂きました
2022/09/15
博報堂様からヒアリングを受けました
2022/08/20
電技研合宿速報 3日目
2022/08/19
電技研合宿速報 2日目
2022/08/18
電技研合宿速報 1日目
2022/06/06
電技研リーフレットが印刷できました
2022/05/25
新入部員大会準備開始!!!
2022/05/21
課制度が始まりました
2022/05/02
SMART学会の第一回ミーティングが行われました
2022/04/12
今年度の部活動が開始しました!!!
2022/03/18
“ロボカップジュニア・ジャパンオープン2022けいはんな”に電技研部員が出場します!!!
2022/03/01
高校3年生が卒業しました
2022/02/16
Robocup juniorアジア大会の動画が完成しました
2022/02/16
電技研部員「第17回日本感性工学会春季大会」で発表します
2021/12/23
サステナブル・ブランド国際会議に出場します
2021/11/30
シンギュラリティバトルクエストに出場します
2021/11/26
Robocup juniorアジア大会へ電技研が向かいました!!!
2021/10/28
電技研のリーフレットが完成しました!!!
2021/10/05
電技研高校3年生の卒業アルバム用写真を撮影しました
2021/10/03
電技研中学3年生の卒業アルバム用写真を撮影しました
2021/07/10
夏季期間工事に向けた準備をしました
2021/01/21
BBCoach Works.を公開します
2020/11/28
CNCフライス盤を導入しました
2020/11/18
クリスマスがやってきました
2020/10/31
SMART学会に参加しています
2020/09/19
3Dプリンターを導入しました
2020/07/31